【注意】モバイル端末を使用している場合は横画面に切り替えての閲覧を推奨
無課金だと完全な統一は厳しいので 攻撃×2+頑丈×2 といった形で2つに絞るのも一つの手である。
![]() |
こちらも統一することで絆によるステータス上昇効果がより大きくなる。
![]() |
※数値が高いものは主戦よりも補戦につけた方がステータスの上昇が大きい
相手のバフ禁止or解除できる援護スキルを使えば、格上の敵であっても勝利するチャンスが生まれる。他にHPシールドを自身に付与できるものや、妨害スキルを無効化できるスキルがあるので、これらの効果を持つキャラを積極的に採用しよう。
例) ひよ里、リサ、水着卯の花
無課金でも1年程で例のようなパーティーを組むことが可能。
【無課金 / 少額課金で最前線に立つ方法】①計画編 を参照して計画を立てておくことをお勧めする。
※絆の統一は厳しいので時間をかけて揃えていこう。
編成の基本形
《補戦3》☆3or☆5サポート | 《主戦》☆5キャラクター | 《補戦2》☆5キャラクター |
サポート 【HP】統一 |
![]() |
主戦 絆【攻撃】統一 |
![]() |
補戦 【頑丈】統一 |
![]() |
始めて1ヶ月~2ヶ月は時限ガチャを160連(キャラクターを1体獲得するための目安)回せるように水晶と上級ガチャ券を温存しておき、時限ガチャのキャラ1体の獲得を目指そう。
※160連分無い場合は一度スルーし、次の時限ガチャが来たタイミングで引こう。
編成の基本形
恒常ガチャキャラクター | 【時限ガチャ】キャラクター | 恒常ガチャキャラクター |
補戦 |
![]() |
主戦 |
![]() |
補戦 |
![]() |
3ヶ月~4ヶ月となれば時限ガチャのキャラを2~3体確保できている頃だろう。主戦・補戦を時限キャラに変更し、使用していた恒常ガチャキャラクターは絆要員として活用しよう。
編成の基本形
【時限ガチャ】キャラクター | 【時限ガチャ】キャラクター | 【時限ガチャ】キャラクター or恒常ガチャキャラクター |
補戦 |
![]() |
主戦 |
![]() |
補戦 |
![]() |
※ここで水晶に余裕があれば使用していた恒常ガチャのキャラを再生し、戻ってきた素材を新たに手に入れた主戦枠or補戦枠に投入しよう。
6ヶ月も経てばある程度戦力整ってくる。主戦には基本性能の高い季節限定キャラクターや、魂改できるキャラクターを採用すると良いだろう。
補戦 |
![]() |
主戦 |
![]() |
補戦 |
![]() |
恐らくこの段階で蛍石の欠片が1000個近く溜まっている人がちらほら出てくる。溜まっていて且つ欲しい☆5キャラクターが実装されている場合、蛍石の欠片で交換して主戦に採用するという選択肢が出てくる。
上記のパーティー編成のコツ(上2つ)を意識すれば大幅に霊圧を上昇させることが可能で、今まで以上にPvPでチームへの貢献ができるようになるだろう。
無課金基準の目標を示したが、これをモチベーションにプレイの継続に繋がれば幸いだ。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。